所在地・住所 | 〒830-0025 福岡県久留米市瀬下町265-1 |
---|---|
電話番号 | 0942-32-3207 |
参拝料金 | 無料 |
参拝時間 | 自由 |
祭神 | 天之御中主神、安徳天皇、高倉平中宮、二位の尼 |
創建 | 1190年 |
アクセス | JR久留米駅 水天宮口より徒歩(約10分) |
公式サイト | http://suitengu.net/ |
非運の天皇をまつる安産・子授けの神社
東京をはじめ、全国各地の水天宮の総本宮。1185年、壇ノ浦の合戦で敗れ、入水した安徳天皇らをまつり、安産や子授け、水難よはの神として広く信仰を集める。境内では御神紋にも使われている各種の椿の花が美しい。幕末期の第22代宮司であった冥木和泉守は勤皇の志士として名高く、その遺品を多く所蔵している。