所在地・住所 | 〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1 |
---|---|
電話番号 | 022-367-1611 |
参拝料金 | 無料 |
参拝時間 | 午前5:00~午後8:00 |
祭神 | 鹽土老翁神、武甕槌神、経津主神 |
創建 | 不明 |
アクセス | JR仙石線 本塩釜駅より 表参道(表坂)の石鳥居まで徒歩約15分 東参道(裏坂)の石鳥居まで徒歩7分 |
公式サイト | http://www.shiogamajinja.jp/ |
東北を守護してきた塩づくりの神をまつる社
創建は不明だが、古来より朝廷による東北平定·蝦夷征伐の守護を担ってきた。現在は、同じ境内地に明治期に遷座された志波彦神社がまつられている。祭神の鹽土老翁神は民に塩づくりを伝えたといわれ、例年7月には、古代の製塩方法を今に伝える「藻塩焼神事」が行なわれる。境内のシオガマザクラは天然記念物で、花見スポットとして名高い。