所在地・住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
---|---|
電話番号 | 048-641-0137 |
参拝料金 | 無料 |
参拝時間 |
3、4、9、10月 |
祭神 | 須佐之男命、稲田姫命、大己貴命 |
創建 | 不明 |
アクセス | 「JR大宮駅東口」から徒歩約15分 |
公式サイト | http://www.musashiichinomiya-hikawa.or.jp/ |
大湯祭で有名な関東屈指の厄よけスポット
関東では数多い氷川神社の本社で、日本 武 尊も東国平定の途上で参拝したという。かつては神社の東側に「見沼」、または「神沼」とも呼ばれる広大な湖沼があった。境内は3万坪もの広さがあり、約2キロメートルの参道には多様な木々が生い茂る。例年12月の「大湯祭」ではかがり火を焚き、その火は無病息災をもたらすとされる。