所在地・住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
---|---|
電話番号 | 0829-44-2020 |
参拝料金 | 大人:300円 高校生:200円 小中学生:100円 |
参拝時間 | 午前6時30分-午後5時 |
祭神 | 市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命 |
創建 | 593年 |
アクセス | 宮島桟橋から拝観入口までは徒歩約10分。 |
公式サイト | http://www.itsukushimajinja.jp/ |
朱塗りの大島居がそびえる世界遺産の海上神社
世界遺産となっている厳島神社海に面した神社の代表格といえ推古天皇の治世に創建されたといわれ、海上の神として信仰された。平安時代末期には平清盛の篤い崇敬を受けた。清盛が始めた船上で音楽を奏でる管弦祭が現在も続いている。平家が奉納した経文などが所蔵されており、多宝塔など、境内の建築は神仏習合の特色が色濃く残る。